トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建設経済新聞社
2021/12/27

【京都】京都市環境影響評価審で審議 京都プロジェクト(仮称) 工期は約5年、既存解体後に新築

 京都市は24日、京都中央郵便局をはじめ、京都駅ビル西第2駐車場敷地を一体的に再整備する「京都プロジェクト(仮称)」について、環境影響評価審査会に諮問し、計画段階環境配慮書手続きの配慮書案を審議した。
 日本郵便梶i代表取締役社長兼執行役員社長衣川和秀氏、東京都千代田区大手町2丁目3−1)、京都駅ビル開発梶i代表取締役社長湊和則氏、京都市下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町614新京都センタービル8F)が計画する京都プロジェクトは、京都市下京区東洞院通七条下る2丁目東塩小路町635−2、842−1、940(現・京都中央郵便局、京都駅ビル西第2駐車場等)の敷地約1万0200uに、S造地下4階地上14階建(高さ約60m(都市再生特別地区における提案予定))、延約13万u(建築面積約9000u)の事務所、ホテル、商業、駐車場、バスターミナル等の複合ビルを建設。京都駅前の新たなランドマークを目指す。計画地は商業地域で、指定建ぺい率は80%(角地・防火地域内の耐火建築物により100%)、指定容積率は600%。
 既存施設は、昭和36年築(昭和58年増築)の京都中央郵便局がSRC造地下1階地上6階建(塔屋2階)、延約4万3000u(建築面積約6700u)で高さが約40m、平成9年築の京都駅ビル西第2駐車場がS造9階建(塔屋2階)、延約1800u(建築面積約2200u)で高さが約39m。
 同プロジェクトの新施設の内訳は▽事務所=約6万7000u▽ホテル=約2万u▽商業=約1万4000u▽駐車場=約2万6000u▽バスターミナル=約3000u−。
 ビルには▽1階=商業、アトリウム、バスターミナル▽2階=商業(京都駅ビルと接続)▽3〜10階=事務室、オフィスロビー▽11〜14階=ホテル▽地下1〜2階=駐車場、商業(地下街ポルタと接続)▽地下3〜4階=駐車場等−などを配置する。駐車台数は一般車両約220台、搬入車両約35台、バス3台。緑化は屋上庭園(緑地含む)。
 コンサルは日本郵政不動産(東京都千代田区)、日本郵政一級建築士事務所(東京都千代田区)。
 配慮書案の交通計画によると、駅前広場にある既存のバス乗降場機能の一部を計画地に移設する。歩道と一体的なピロティ状の歩行空間(軒下空間)の創出を検討する。
 空調等の熱源計画は検討中。将来のカーボンニュートラル(脱炭素)に向け、施設内に機器を設置する際は高効率熱源や自然換気システムなどの導入検討、外壁の高断熱化等の温室効果ガスの排出の低減に向けた設備検討を行う。
 緑化計画によると、建物屋上や壁面後退によって生まれる沿道空間等でもできる限り緑化空間の確保を検討する。
 配慮書案では、建物高さ45mのA案、建物高さ45m+60mのB案、建物高さ60mのC案の3案について検討した。その結果、総合評価として「環境影響に対する複数案(A案、B案、C案)での相対的な評価としては、A案よりもB案・C案が配慮しており、B案とC案の比較においては明確な差はほとんどないと考えられる」「なお、事業者としては事業実施に伴う周辺環境への影響低減に向けた配慮に取り組むだけでなく、施設利用者の新たな憩いの場の確保や中心市街地においてできる限り潤いのある多様な緑化空間の創出、京都のまちの玄関口として京都駅ビルを中心とした一体的な駅前景観の形成やランドマークの創出、塩小路通の街並みとの連続性のある沿道景観の形成を目指すことも重要であると考えている」「これらのことから、B案を基本として、更なる環境配慮に向けた取り組み検討や賑わいや更なる魅力づくり等に向けて事業計画を進めていく」とした。
 工事期間は約5年を想定、工事は既存施設を解体した後、新築工事を実施する計画。工事完了は令和11年度を目標とする。
      ◇      
 今後市は、環境影響評価審査会を1〜2回開催し答申案をまとめ、令和4年2〜3月に市長に答申。答申を基に市長意見を作成し、事業者に送付して、公告・縦覧手続きを経て、事業者から配慮書の提出を受け、公告・縦覧手続きを行う。配慮書手続きの終了後、事業アセスメント手続き(方法書、準備書、評価書等)を行う。