トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(静岡)
2022/10/03

【静岡】静岡県 構造物工にICT導入

 静岡県交通基盤部は10月1日、ICT活用工事の試行要領を見直し、ICT活用工事の対象に構造物工を追加した。構造物のうち、橋梁下部工、擁壁工、基礎工の出来形管理に3次元計測技術を活用できるようにし、そのための技術基準類を整えた。施工段階で3次元データを活用できるICT土工などを発注する際、同じ工事に構造物工があれば、3次元計測技術での出来形管理を認め、工事成績の加点対象とする。
 県交通基盤部のICT活用工事の対象工種は、▽土工(河川、海岸、砂防、道路、港湾、床堀)▽舗装工▽浚渫工▽地盤改良工▽法面工▽付帯構造物設置工(コンクリートブロック工、側溝工、護岸工など)▽基礎工(港湾)▽ブロック据付工―の8工種。2021年度の発注実績で見ると、ICT土工の発注実績が137件と全体の97・8%を占めている。
 10月からこれら8工種に構造物工を加え、ICT活用工事の対象工種を拡大する。国土交通省が定めた構造物工の技術基準類を踏まえ、県の基準類も制定した。構造物のうち、橋梁下部工(橋脚、橋台)、擁壁工、基礎工(矢板工、既製杭工など)が対象になる。
 構造物工のICT施工でも、3次元データを活用して出来形管理の計測時間を短縮できるようになる。トータルステーション(TS)などを活用し、施工途中の出来形管理や完成時の検査を効率化する。起工測量時に取得する3次元データを活用してICT建機で施工する土工などと異なり、3次元データは出来形管理や検査での使用に現時点で限定されている。
 ただ、県交通基盤部では、起工測量、3次元データ作成(港湾土木工事は数量計算)、ICT建機による施工、出来形管理、3次元データ納品―の一連の工程にICTを活用すると、ICT活用工事と認め、工事成績の加点対象としている。
 このため、国交省の直轄工事と異なり、構造物工単独でのICT施工は工事成績の加点対象としない。施工段階の生産性向上を重視し、土工など他工種と構造物工を一体で発注する工事で、一連の工程にICTを活用すると、工事成績の加点対象として認める。