日本工業経済新聞社(群馬)
2025/03/26
【群馬】みどり市は新規産業団地を西鹿田で事業化
みどり市は26日、記者会見で西鹿田地区における新規産業団地整備に向けて、21日に群馬県企業局から事業化決定されたことを明らかにした。約7・6ha規模の産業団地を予定し、今後のスケジュールは2025年度から県企業局が用地買収および測量設計業務を進めていき、26年度に造成工事に着手、分譲時期については28年度を予定している。
記者会見で須藤昭男市長は「公約にも掲げていた新規産業団地整備の事業化決定を発表でき、うれしく思う。地元の雇用拡大、産業の振興により一層、力を入れていきたい」と述べた。
新規産業団地の名称はみどり西鹿田産業団地を予定し、事業主体は県企業局となる。西鹿田中島遺跡の東側で、産業団地東側には西鹿田グリーンパークの計画地が位置している。団地の総面積は約7・6haで分譲面積は約6・3haで計画する。交通アクセスは北関東自動車道太田藪塚TCから約7qで、立地環境は浸水想定区域がないほか、地震や台風、降雪などのリスクが比較的低いとしている。
今後は県企業局が25年度前半から用地買収を実施。測量設計業務にも着手し、26年度中の設計完了を目指す。造成工事も順調に進めば26年度から計画する。市については26年度から立地企業選定を進めていく方針で、28年度に分譲を計画している。想定する企業数は現段階では2区画から4区画としているという。オーダーメイド方式となり、市としての意向はSDGsに配慮をしていることや雇用の確保も目的としているため製造業の進出を希望している。
新規産業団地整備は市内における働く場の創出や税収増加を目的に計画。これまでの経緯として、22年度に群馬県新規産業団地造成候補地に選定され、地権者交渉を開始。23年度に農振除外に向けた調整を進めたほか地元説明会を開催し、24年7月に県企業局への事業化要望を行ってきた。