トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建設経済新聞社
2025/04/07

【京都】洛西ニュータウン再生プロジェクト タウンセンター広場再整備で設計

 京都市は、西京区の洛西ニュータウンの再生プロジェクトの一環で洛西タウンセンター広場などの再整備を計画している。
 令和5年4月に洛西地域の再興を図るプロジェクト「洛西“SAIKO”プロジェクト」を立ち上げ。洛西地域の中核となる洛西ニュータウンについて、若者や子育て世代の移住・定住を促進するとともに、生活利便施設や働く場など多様な機能の誘導を図り、ニュータウンの再生を目指す。
 タウンセンターエリアについては、小畑川中央公園やバスターミナル広場などを含めた将来的な再整備に向け、「タウンセンターエリアにおける公共空間再整備構想策定業務」を簡易公募型プロポーザル方式で東邦レオに決め、令和6年度に同構想をとりまとめた。
 令和7年度は、一部ハード整備に向けた準備を進める。
 都市計画局は4月4日、「洛西タウンセンター広場等の再整備に係る測量及び基本設計業務委託」について、簡易公募型プロポーザルで公告した。
 業務内容は、洛西ニュータウンのタウンセンター内に位置する広場及び小畑川中央公園の一部の再整備に係る現況測量等を実施し、基本設計を行うもの。基本設計においては、整備構想を具体化するための社会実験等を企画・実施し、その結果を設計内容に反映する。公園整備に係る基本設計業務(対象面積A9350u、東西約69m×南北約150m)として、@与条件の細部検討A諸施設の検討及び設定B基本設計図の作成C基本設計説明書の作成D撤去設計の実施、既存施設の現況把握、撤去等方針の設定、撤去関係図の作成E概算工事費の算出F報告書作成G照査H鳥瞰図・イメージパースの作成I設計協議。
 業務の規模及び契約金額の上限は1996万5000円(税込)。
 履行箇所は京都市西京区大原野東境谷町2丁目。
 履行期間は令和8年3月31日まで。
 プロポの主な参加資格は、▽京都市の一般競争入札有資格者名簿(競争入札参加有資格者名簿(測量・設計等)における登録種目が土木設計であるもの)に登載されている者▽今回の業務と同種又は類似の業務の受託実績がある。ただしプロポの公告の日前10年以内に業務を完了したものに限る。同種業務は広場や公園等の屋外空間(公開空地や屋上庭園等を含む)の基本計画又は基本設計業務、類似業務は広場や公園等の屋外空間(公開空地や屋上庭園等を含む)の利活用に関する業務又は整備構想の策定業務並びにこれらに準じる業務等。
 参加希望申出書・技術提案書等の提出は4月25日まで。選定結果の通知は5月7日までに行う。
 なお別途委託する予定の「洛西タウンセンターにおける空き空間等を活用したリビングラボ(仮称)の創設に向けた実証事業」および「洛西ニュータウン内の公共空間を活用した市民協働によるまちづくりの支援業務」と相互に連携を図る。
 担当は京都市都市計画局住宅室住宅政策課(рO75−222−3666)。
      ◇      
 都市計画局は、洛西タウンセンターにおける空き空間等を活用したリビングラボ(仮称)の創設に向けた実証事業を行う。
 同事業は、簡易公募型プロポーザルで受託候補者を選定するにあたり、4月4日付で公告した。
 業務内容は、商業施設ラクセーヌ内の空き区画及びその周辺の公共空間を活用し、地域内外の住民が気軽に交流したり、まちづくりの相談ができるようなリビングラボの実現を目指し、@リビングラボの具体的なイメージの整理Aリビングラボの実現性を実証するための社会時実験の企画立案B社会実験の実施・運営C関連業務との連携D効果検証等を行う。
 業務の規模及び契約金額の上限は500万円(税込)。
 業務期間は令和8年3月31日まで。
 プロポの主な参加資格は、▽京都市の指名競争入札有資格者名簿に登録されている者。ただし有資格者でない場合であっても、京都市競争入札等取扱要綱第2条第1項各号に掲げる資格(引き続き1年以上当該営業を営んでいること等)を有するものである場合は当該プロポ等においては競争入札有資格者とみなす▽今回の業務と同種又は類似の業務の受託実績があること。ただしプロポの公告の日前10年以内に業務を完了したものに限る。同種業務は公共空間や商業施設等を活用した市民協働や公民連携等によるまちづくり活動の拠点運営、類似業務は市民協働や公民連携等によるまちづくりに関する企画運営等。
 参加希望申出書・技術提案書等の提出は4月25日まで。選定結果の通知は5月12日までに行う。
 担当は京都市都市計画局住宅室住宅政策課(рO75−222−3666)。