トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社四国
2025/04/15

【徳島】藍住町世代間交流施設DBプロポーザル公告

 藍住町は、既存の老人福祉センター「藍翠苑」と勤労女性センターの機能を含む「(仮称)藍住町世代間交流施設整備事業」の設計・施工者選定(DB方式)公募型プロポーザルを公告した。参加表明書などの提出期限は5月8日まで。事業提案書の提出期限は8月1日までで、19日に実施するプレゼンテーション・ヒアリング審査を経て同月下旬に優先交渉権者と次点交渉権者を選定する。履行期間は2028年9月末まで。事業上限金額は30億3400万円(税込)。
 参加資格は、設計企業、建設企業、工事監理企業で構成される2者以上の応募グループであること。応募グループのうち条件を満たした企業は複数の業務を実施することができるが、建設企業は工事監理企業の業務を実施できない。
 設計企業、工事監理企業は24・25年度の徳島県入札参加資格者名簿に希望業務内容が「建築一般」で登録されていることや15年4月1日から元請けとして(共同企業体による実績の場合、代表者としての履行実績に限る)国、地方公共団体が発注した公共施設で重量鉄骨造または鉄筋コンクリート造、延べ1800平方b以上の新築か改築工事の完成および引き渡し、または成果品の引き渡しが完了した実績を有していることなど。
 建設企業は25・26年度の徳島県入札参加資格業者名簿に建設工事の種類が「建築一式工事」で登録されており、最新の経営事項審査における建築一式の総合評定値(P点)が1500点以上であることや設計企業・工事監理企業と同程度の規模の施工実績を有していることなど。
業務内容は同施設の整備、周辺空間のみどり橋の撤去と更新および各外構の整備。同施設の整備後に藍翠苑を解体撤去し、撤去跡地に公衆便所や駐車場を含む外構を整備する。また、勤労女性センター撤去設計も行う。
 施設規模は、重量鉄骨造または鉄筋コンクリート造、2階建てか3階建て延べ2500平方b。子どもを遊ばせるキッズスペースや囲碁や将棋、読書などができるオープンスペース、阿波おどりや体操教室、囲碁教室など各団体の活動に使用できる多目的室など計1980平方bの交流エリアを設ける。
 新橋の設計条件は上部工が単純非合成H桁橋、橋長25・2b、有効幅員2・5bなど、下部工は逆T式橋台で杭基礎形式などを想定している。現みどり橋の解体撤去と平行して新橋再整備工事を行う。
 解体する藍翠苑は、鉄筋コンクリート造平屋716平方bの主棟と鉄骨造平屋118平方bの工房がある1976年に完成した建物。解体した跡地に公衆便所や外構を整備する。
 基本計画策定と発注支援業務を地域経済研究所(大阪市中央区)が担当している。建設予定地は矢上字原201ノ1ほか。

提供:建通新聞社