トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

北陸工業新聞社
2025/04/22

【富山】徳田義弘会長を再任/JIA富山が通常総会開く

 日本建築家協会(JIA)北陸支部富山地域会の第38回通常総会が19日、富山市の富山国際会議場で開かれ、任期満了に伴う役員改選で、徳田義弘会長(創建築事務所)の再任を承認した。
 正会員44人のうち、委任状を含め36人が出席。開会にあたり、徳田会長が「建設業界では、鉄筋をはじめとする物価が上がり、大変なことになっている。そんな中でも建築甲子園では、富山工業高校、高岡工芸高校の2校が結果を出して頑張っている。JIAの皆さんが、ONEワクなどを通し学校と関係を持ち、お互いに切磋琢磨して非常に良い結果が生まれている。また、能登半島地震での応急危険度判定などに対する感謝状を国土交通省、富山県からいただいた。仕事熱心な方だった富山大学の大氏先生が先日、60歳で亡くなられた。健康に気をつけながらやっていきたい」とあいさつした。
 議案審議では、2024年度の事業報告・収支決算、25年度の役員改選、事業計画・収支予算を審議し承認した。
 事業計画によると、復興まちづくりについて、「能登復興建築人会議」への支援と「とやま震災復興ワーキンググループ」への参加を呼び掛け、具体的な提案を行う。
 地域のための活動では、次世代の建築家育成事業として、「ONE ワク」を、明日の建築家育成事業として準会員活動をサポートし、脱炭素の取り組みを協力会員とともに取り組む。また、「建築士の日事業」を建築設計三会合同事業として継続開催していく。
 さらに、全国の建築家との交流では、北陸支部内の交流や全国大会での交流をこれまで以上に促進し、県外の建築家による講演会や見学会を企画する。
 各部会の活動内容では、(1)地域会交流部会=総務、広報・交流活動、災害対策活動(2)市民交流部会=建築フォーラム、会員作品講演会、次世代の建築家育成(3)教育研究部会=とやまデザイン講座、技術フォーラム、準会員活動−などを予定している。
 総会後には、富山県立大学情報工学部教授で、DX教育研究センター所長の唐山英明氏による講演会「富山県立大学DX教育研究センターの産学官連携と人材育成」も行われた。
 会長以外の役員は次の方々(敬称略)。▽副会長=酒井武志、種昴哲、中井基博▽幹事=地田正和、山中路代、村田優、熊谷猛、矢後勝、神田謙匠、塚本英明、中本尚、船崎秀樹▽監査=青山善嗣、西野晴仁▽参与=濱田修、水野敦▽顧問=近江美郎、堂田重明

hokuriku