トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(東京)
2025/04/30

【東京】渋谷・宮益坂の再開発 都が組合設立認可

 宮益坂地区市街地再開発準備組合は4月30日付で東京都から本組合の設立認可を受ける。3棟・総延べ床面積20万平方b超の施設建築物を建設し、事務所や店舗、ホール、宿泊滞在施設、産業育成支援施設などを配置する。2026年度の権利変換計画認可を経て27年度に着工し、31年度の完成を目指す。総事業費は約2431億円を見込む。
 施行エリアは渋谷区渋谷1、2丁目地内の面積約1・4f。特定都市再生緊急整備地域の「渋谷駅周辺地域」内に位置し、駅施設の機能更新と再編を進めるとともに、周辺地域での街区再編と開発の連鎖による総合的なまちづくりを推進することとなっている。23年に都市再生プロジェクトの認定を受けた。
 今回の再開発では、施行エリアを三つの街区に分けて▽A街区=地下3階地上33階建て延べ床面積約19万2057平方b▽B街区=地下2階地上7階建て延べ床面積約8490平方b▽C街区=地下1階地上2階建て延べ床面積約754平方b―の施設建築物を建設。メインとなるA街区の施設建築物には事務所や大規模なホール(延べ床面積約7000平方b)、国際水準の宿泊滞在施設(同約1万5000平方b)、官民連携の産業育成支援施設(同約2000平方b)などを収める。他の街区の施設建築物はB街区が店舗など、C街区が神社などを主要用途とする。
 渋谷駅と周辺市街地をつなぐ歩行者ネットワーク拠点にするため、施行エリアを隔てる大山街道の地下や地上の道沿いに広場を整備したり、A街区とB街区の施設建築物を上空通路で結んだりする。また、防災対応力の強化に向け、災害時にはA街区の事務所ロビーとホールホワイエを帰宅困難者の一時受け入れ施設にする他、コージェネレーションシステムと非常用発電施設を整備して安定的なエネルギー供給を可能にする。
 参加組合員は東急とヒューリックで、事業コンサルタントは佐藤不動産鑑定コンサルティング。基本・実施設計は宮益坂開発設計共同体(三菱地所設計・日本設計JV)が担当している。提供:建通新聞社