トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(静岡)
2025/06/30

【静岡】次世代エアモビリティで実証フィールド選定

 静岡県では、無人航空機や空飛ぶクルマなどの次世代エアモビリティ産業の創出に向け、新たな企業の参入や関連産業の集積を進めている。取り組みの基盤となる実証フィールド(試験飛行場6カ所、航路3本)を選定した。
 試験飛行場は、浜松市総合水泳場北側空地(浜松市)、旧竜洋最終処分場(磐田市)、三保飛行場(静岡市)、旧洋らんセンター跡地(西伊豆町)、天城ふるさと広場(伊豆市)、町営差田グラウンド(南伊豆町)―の6カ所。
 試験飛行用航路は、遠州灘コリドー「旧南部清掃工場(浜松市)⇔浜松市西遠浄化センター(浜松市)」、駿河湾コリドー「三保飛行場(静岡市)⇔富士市クリーンセンターききょう(富士市)」、南アルプスコリドー「椹島ロッヂ(静岡市)⇔千枚小屋(静岡市)」。
 所在地などは次の通り。
〔試験飛行場〕
 ▽浜松市総合水泳場北側空地(浜松市中央区篠原町)―利用可能面積約3万4000平方b、付帯設備なし
 ▽旧竜洋最終処分場(磐田市大中瀬951ノ7)―利用可能面積約1万3200平方b、付帯設備はトイレ、電源、建屋
 ▽三保飛行場(静岡市清水区三保2244)―利用可能面積約1万3500平方b、付帯設備は滑走路
 ▽天城ふるさと広場(伊豆市上船原1120ノ2)―利用可能面積は多目的グラウンド約2万6000平方b(全面) 、野球場約1万3000平方b、天城ドーム約6800平方b、付帯設備 はトイレ、宿泊施設
 ▽旧洋らんセンター跡地(西伊豆町仁科3062ノ4)―利用可能面積約3万平方b、付帯設備なし
 ▽町営差田グラウンド(南伊豆町入間16)―利用可能面積約1万平方b、付帯設備はトイレ、電源、建屋
〔試験飛行用航路〕
 ▽旧南部清掃工場(浜松市中央区江之島町1715)―利用可能面積約1500平方b、付帯設備なし
 ▽浜松市西遠浄化センター(浜松市中央区松島町2552ノ1)―利用可能面積約1100平方b、付帯設備なし
 ▽富士市クリーンセンターききょう(富士市五貫島1027ノ2)―利用可能面積約8500平方b、付帯設備はトイレ、電源
 ▽椹島ロッヂ(静岡市葵区田代1301ノ1)―利用可能面積約1300平方b、付帯設備はトイレ、電源、宿泊施設
 ▽千枚小屋(静岡市葵区田代奥西河内1300)―利用可能面積約25平方b、付帯設備なし

(提供:建通新聞社)