市内本店、いずれもA級で7月8日締切
今後発注「機械」の参加不可
飯田市は、「令和7・8年度上郷小学校長寿命化改良」を建築・電気設備の分離による事後審査型一般競争入札で7月3日公告した。参加申請期限はいずれも7月8日まで。
参加資格は、市内本店の単独企業で、建築は「建築一式」A級、電気設備は「電気」A級―など。いずれも施工実績は問わない。なお今後発注する同長寿命化改良の機械設備も含め、重複して入札参加はできない。
スケジュールは共通で、入札参加申請が7月8日16時まで、設計図書に係る質問は7月9日12時までに電子メールまたはFAXで提出、回答は7月11日13時以降に入札情報システムに掲載する。入札期間は7月11日13時から15日15時まで、開札は7月16日。
提出先は、市総務部財政課契約係(電話0265−22−4511/内線2134・2135、FAX0265−24−4511、電子メールkei-den@city.iida.nagano.jp)まで。
同改修は、普通教室や特別教室などの長寿命化を図るもの。建築工事および電気設備工事は議決承認を必要とするが、機械設備工事は議決案件ではなく、工期を合わせるため後日発注する見通し。
【建築工事】
工事名称=令和7・8年度学校施設環境改善交付金事業上郷小学校長寿命化改良建築工事
工事概要=校舎棟長寿命化(RC造3階建て、延べ約7500u)、児童クラブ玄関増築工事ほか
【電気設備】
工事名称=令和7・8年度学校施設環境改善交付金事業上郷小学校長寿命化改良電気設備工事
工事概要=電気設備工事一式(動力設備、電灯設備、プロジェクター設備、LAN設備自動火災報知設備、太陽光発電設備設置工事ほか)
【共通項目】
工事箇所=飯田市上郷飯沼3118
工期=27年2月28日
最低制限価格=設定あり
低入札価格調査基準制度=設定なし
設計担当=鈴木建築設計事務所(飯田市)
提供:新建新聞社