土木一式工事の3者特定JVで10月30日開札
入札書9月3日締切で郵送提出
県北信建設事務所は、「令和7年度防災・安全交付金(道路)工事:一般国道292号、飯山市、大川トンネル」を7月7日公告。技術提案型の総合評価落札方式で10月30日に開札する。
参加資格は、3者の自主結成による特定建設工事共同企業体(以後、特定JV)を成し、いずれも県入札参加資格「土木一式工事」の認定を受けた者で構成。
構成員の条件はそれぞれ、代表構成員は、2005年度以降(以後、過去20年以内)に元請または出資比率20%以上のJV代表構成員として公共機関等が発注したNATM工法による道路または鉄道のトンネル工事(延長600m以上かつ内空断面50u以上)の施工実績、主任(監理)技術者として◇1級土木施工管理技士でかつ監理技術者資格証を有する者◇過去20年以内に主任(監理)技術者としてNATM工法によるトンネル工事の経験を有する者の条件を全て満たす技術者の専任配置、直近の県建設工事入札参加資格審査における経営事項審査結果通知書の総合評定値(信州企業評価点数を除く)「土木一式工事」1400点以上―の条件を全て満たす者。
出資比率が代表に次いで大きい構成員は、過去20年以内に元請または出資比率20%以上のJV構成員として公共機関等が発注したNATM工法による道路または鉄道のトンネル工事(延長600m以上または内空断面50u以上)の施工実績、1級土木施工管理技士でかつ監理技術者資格者証を有する主任(監理)技術者の専任配置、直近の県建設工事入札参加資格審査における経営事項審査結果通知書の総合評定値(信州企業評価点数を除く)「土木一式工事」1021点以上―の条件を全て満たす者。
出資比率が最小の構成員(※最小出資比率は20%以上)は、1級土木施工管理技士で監理技術者資格者証を有する主任(監理)技術者の専任配置、直近の県建設工事入札参加資格審査における経営事項審査結果通知書の総合評定値(信州企業評価点数を除く)「土木一式工事」848点以上―の条件を全て満たす者。
設計図書等は7月7日から9月3日17時まで担当課の北信建設事務所総務課(〒383−8515 中野市壁田955、電話0269−23−0792、FAX0269−28−0770、メール:hokuken-somu@pref.nagano.lg.jp)で閲覧可。設計図書等に関する質問は7月8日から30日17時まで担当課で受け付ける。回答は7月9日から8月6日まで順次入札情報システムに掲載。入札書は一般書留又は簡書書留の上、9月3日配達日指定郵便で担当課へ提出(ただし、入札書等の郵便局への差出しは8月8日以降とする)。簡易型の評価点は9月10日に入札情報システムへ掲載。簡易型の評価点に対する疑義申立ては9月10日から11日12時まで受け付ける。技術提案に対するヒアリングは10月17日。価格以外の評価点は10月27日に入札情報システム上に掲載。開札は10月30日14時から北信合同庁舎2階202号会議室で行う。予定価格の公表は開札後10月31日までに入札情報システムへ掲載する。予定価格に対する疑義申立ては10月31日から11月4日12時まで入札情報システム上に掲載した所定様式または同等の項目を含めた書式で電子メールかFAXで受け付ける。
【案件概要】
工事名称=令和7年度防災・安全交付金(道路)工事
工事箇所=一般国道292号、飯山市、大川トンネル
工事概要=トンネル工(NATM工法)L630m W6.5(8.0)m
工期=2026年2月県議会の議決日から約1150日間(債務負担行為設定済)
配点=価格点62.25点、価格以外点37.75点(簡易型評価点7.75点、技術提案評価点30点)
提供:新建新聞社