トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

滋賀産業新聞
2025/07/22

【滋賀】近江八幡市 指定避難所7施設の空調設置

 近江八幡市は、指定避難所の空調設備設置に乗り出す。その第1期工事として、小中学校(6校)の体育館および駅南総合スポーツ施設(サン・ビレッジ近江八幡)の7施設を対象に計画。今年度に設計を行い、来年度の工事(分離発注または一括発注)を予定している。
 対象施設・アリーナ床面積は▼島小学校体育館(島町)=487平方b▼桐原小学校体育館(森尻町)=723平方b▼馬淵小学校体育館(馬淵町)=657平方b▼北里小学校体育館(江頭町)=512平方b▼八幡中学校体育館(市井町)=974平方b▼安土中学校体育館(安土町上豊浦)=1097平方b▼近江八幡市駅南総合スポーツ施設(鷹飼町)=1267平方b―。うち馬淵小学校体育館・北里小学校体育館がRC造平屋建、ほかはRC造一部S造2階建の規模。
 近年の記録的な猛暑による熱中症対策として、体育館における空調機の導入が急務となっている。また、これらの7施設は指定避難所でもあり、避難者の熱中症対策および防寒対策等の観点からも空調設備の設置が求められることから、災害発生時等による停電時でも運転可能な空調機を整備する。
 工事概要は▽体育館に空調設備を設置する工事▽停電時に空調機および既設照明器具が稼働できる設備工事▽非常用発電機の設置が必要な場合における設備工事▽その他、付帯する工事一式(建築工事、電気設備工事、機械設備工事)―。なお、7施設のアリーナ照明は、すべてLED化済み。また、発電機があるのは島小学校体育館・桐原小学校体育館の2施設のみ。
 設計業務の受注者は、7月24日開札の一般競争入札で選定する。委託期間は契約締結日から2026年(令和8年)2月27日まで。
 避難所空調設備整備事業は、長寿命化計画(八幡西中学校、八幡東中学校、桐原東小学校)および安土コミュニティエリア整備(安土小学校)を除く市内12校の体育館と運動公園体育館、駅南総合スポーツ施設について3ヵ年計画で取り組む。25年度(令和7年度)は第1期工事の実施設計、26年度(令和8年度)に第1期の設置工事と第2期工事の実施設計、27年度(令和9年度)に第2期の設置工事を想定している。

提供:滋賀産業新聞