トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

日刊建設タイムズ社
2025/08/20

【千葉】野田橋4車化など急務/流山市と野田市を視察/熊谷知事

 熊谷俊人知事は19日、流山市の南流山中学校、野田市の主要地方道越谷野田線の野田橋周辺を視察し、井崎義治・流山市長および鈴木有・野田市長と意見を交わした。両市長は、熊谷知事に対し、野田橋の架け替えを含む4車線化、運動公園周辺地区土地区画整理事業の推進、市野谷の森公園の整備、小児救急医療体制の整備、流山地区特別支援学校の整備などへの支援を求めた。
 熊谷知事は、流山市および野田市について「交通課題が多く、整備の優先順位が高いエリア」との見解を示した。野田橋に関しては「数字上の渋滞は確認していたが、実際に視察することで周辺交通が集中する状況がよく分かった。工事実施に向け、埼玉県などと協力し、事業推進を図りたい」と意気込んだ。
 特別支援学校については「過密状況は限界に近づいている。一日も早く開校できるよう担当部署と進めたい」と話した。
 意見交換会は、野田市役所4階第1・第2委員会室で実施。
 出席者は熊谷知事、鈴木市長、井崎市長のほか、県議会から武田正光議員、木名瀬訓光議員、野田宏規議員、榎本怜議員が一堂に会した。県の関係者は、吉田雅一・知事特別秘書、相澤修一・総合企画部次長、小川康博・東葛飾地域振興事務所長など。
 野田橋は、江戸川に架かり、野田市と埼玉県松伏町を結ぶ道路橋。今後さらなる交通量の増加が見込まれており、渋滞緩和のため、4車線化を含む架け替えが求められている。
 流山南中学校は、流山市大字鰭ケ崎1662―1に所在。施設の一部を改修し、特別支援学校を新設することで、柏特別支援学校およびつくし特別支援学校の過密に対応する。
 改修の対象は、敷地中央にあるRC造4階建ての1号館とRC造3階建ての2号館で、延べ床面積約7700u。
 新設校は、知的障害を対象とし、小学部、中等部、高等部を設置。児童・生徒数180人規模を想定している。times