北秋田市教育委員会生涯学習課は、森吉コミュニティセンターの改築に関し、9月補正予算案に基本設計費1,484万1,000円を計上した。今月29日に開催する第2回検討委員会で建設候補地を決定する。9月議会の承認後、10月以降に基本設計を委託する。新施設の規模は既存と同規模か若干縮小となる見通しで、来年度に実施設計を行い、9年度に着工する。
森吉コミュニティセンターは災害時などの指定緊急避難所にも指定されている森吉地区の基幹公民館。昭和56 年に建設された鉄筋コンクリート造2階建て、延べ床面積1,968.04uの施設で老朽化が進んでいるため改築するもの。
建設地については、今年6月に開催された第1回検討委員会で、現センター付近の中央駐車場と旧米内沢診療所跡地の2箇所(いずれも市有地)に絞られており、今月29日に開催する第2回検討委員会で建設候補地を決定。その後、市の承認を経て建設地を決定する。また同委員会で、新施設の規模についても検討する予定で、既存施設と同規模か若干縮小となる見通し。
建設地の決定と予算の確保後に基本設計を委託し、来年度は実施設計を行う。9年度に着工予定。工期は1年半程度を想定しており、10年度中に供用を開始。新施設完成後は、11年度に旧センターを解体する。
提供:
秋田建設工業新聞社