東北地方整備局は、BTO(建設・譲渡・運営)方式による郡山市「国道49号富田地区電線共同溝PFI事業」の事業参画者を公募するため9日、総合評価一般競争(WTO対象)を公告した。事業対象区域は郡山市富田町西町下〜字権現林間の延長2km(上下線各1km)で、事業期間約23年間。調査・設計から工事、維持管理までの一連の業務をPFI事業として包括的に発注する。単独企業かグループによる応募で、SPC(特別目的会社)設立を基本条件とする。2段階審査方式で、資料提出期間は1次11月5日、入札書を含む2次が2026年1月8日。開札同2月13日午前11時。同月の選定事業者公表を予定している。
資格要件は@「土木関係建設コンサルタント」資格登録(設計企業、工事監理企業、維持管理企業共通)A「一般土木工事」または「アスファルト舗装工事」資格登録(工事企業、工事監理企業共通)B「維持修繕工事」または「アスファルト舗装工事」資格登録(維持管理企業)。
(提供:福島建設工業新聞社)