トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社
2025/10/31

【大阪】25年度上半期 近畿の新築分譲マンション動向

 不動産経済研究所によると、近畿圏で2025年度上半期(25年4〜9月)に発売された新築分譲マンション戸数は7174戸だった。前年同期比で8・5%(562戸)増で、2年連続の増加となった。これは2010年代の平均値1万0047戸を大きく下回る水準だ。デベロッパー各社が資材価格や人件費の高騰に伴い、取得する用地を慎重に厳選しているとの見方もある。契約率は71・9%で、前年同期比3・6ポイントダウンとなるが、3年連続で70%台を記録した。
 エリア別の発売戸数が前年同期比で減少したのは同19・5%減の1287戸となった大阪府下と同22・4%減の52戸となった京都府下だった。大阪市部は前年同期比19・8%増の2558戸、神戸市部は同10・4%増の764戸、兵庫県下は同15・7%増の1015戸、京都市部は同18・7%増の877戸、奈良県は同302・9%増の137戸、滋賀県は同32・2%増の484戸、和歌山県は新規発売がなかった。
 即日完売戸数は103戸。定期借地権付きマンションは前年同期比25・4%増の425戸だった。
 販売在庫数は2907戸で、24年9月末(2367戸)と比べ540戸増加した。

■戸当たり価格と平方b単価共に最高値に

 1戸当たり価格は前年同期比150万円(2・8%)アップの5543万円で、1973年の調査開始以降の最高値を更新し、6年連続のアップとなった。地域別では大阪市部でマイナス13・2%となった以外、すべてのエリアで上昇した。
 1平方b当たり単価は6・1万円(6・9%)アップの94・4万円で、調査開始以降の最高値を4年連続で更新。5年連続の上昇となった。地域別に見ると全エリアで上昇しており、中でも京都府下22・4%、奈良県23・7%と大幅な増加を示した。
 ※表は建通新聞電子版に掲載中

 提供:建通新聞社