トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

日本工業経済新聞社(茨城)
2010/06/08

【茨城】治水利水に禍根残さぬ努力を 新任インタビュー 澤畠守夫ダム砂防室長 県河川課

 「社会資本整備は一服感があるとの話も聞かれるが、よく考えてみるとそんな場合ではないのではないか。少子高齢化になっても、安心した生活を考えれば、やるべきことはたくさんある。それを心しながら仕事したい」
 入庁(昭和53年)の配属は河川課。3年ほどダムや河川計画の策定などに携わり、その後、道路や都市計画、昨年の都市計画課技佐兼課長補佐(技術総括)を経て、ダム砂防室長に就任。
 「治水砂防では、ハード対策ばかりでなく、ソフト対策も進展している。土砂災害の恐れのある区域を明らかにし、その上で必要な警戒避難体制づくりが以前よりも大分進んでいると感じた」
 ことしも、市町村と連携して土砂災害警戒区域の調査を行っていく考え。また指定した区域については、住民が安全に避難できるよう、土砂災害のハザードマップを住民、市町村と協力しながら作成し、市町村を通じて配布していく。
 「ハザードマップを見て、日ごろの備えにして頂きたい。また市町村には、何故その場所が危ないかといった技術的な指導などを行いつつ、一刻も早い安全な避難体制づくりを働きかけていきたい」
 一方で、長い年月をかけて行われてきた河川整備を今後どうするか議論する『今後の治水対策のあり方に関する有識者会議』についても触れる。
 「われわれにとっては、いかに治水機能の安全度を上げていくか。それと利水面として必要な水をどのように確保していくかが重要。治水利水が茨城の将来に禍根を残すことの無いよう、個別ダム検証の中で、1都5県などと連絡調整して主張したい」
 昭和28年7月29日生まれの56歳。日立市出身、東海村在住。妻と長男、二女の4人暮らし。日立一高卒、信州大学大学院の土木工学専攻終了。
 趣味は山歩き。主に栃木や福島に行くことが多い。「自然は美しく優しいが、時には非常に厳しい。そういう面からも、自然を相手にした仕事であることを心したい」
 読書は司馬遼太郎の作品を好む。
 モットーは「出来るだけ先を見据え、やれることを着実にやる」


提供:日本工業経済新聞