トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(神奈川)
2011/06/07

【神奈川】配水池の耐震診断 災害用を優先

 神奈川県企業庁は、2010年度から始めたレベル2地震動に対応するための配水池の耐震診断について、管理する135カ所のうち、「災害用指定配水池」や、比較的規模が大きい調整池を優先して調査を進める方針だ。今のところ、15年度をめどに優先個所の診断を終えたい考え。並行して耐震補強工事にも順次着手する。工事は、東日本大震災の発生を受け、可能な限り前倒しで実施できるよう、今後進め方などを検討していく。
 配水池は、給水区域の需要に応じて適切に配水するために、一時的に蓄えておく池。地震などの災害時には応急給水活動の拠点になる。
 同庁が管理する配水池は県内135カ所にあり、総有効容量は09年4月1日時点で74万6325立方b。
 県は、08年に厚生労働省が「水道施設の技術的基準を定める省令」を一部改正したこと受けて、09年度からレベル2地震動(将来にわたって最強と考えられる地震による揺れ)に対応するための、浄水場などの重要施設の耐震診断に着手。
 震度6弱から7と想定される南関東地震に耐えられる強度で、順次補強を進めることにしている。
 このうち、レベル2対応の配水池の耐震診断は10年度にスタート。135カ所すべての調査・工事を進めるには膨大な時間と費用がかかるため、「災害用指定配水池」の指定個所(39カ所、33万立方b)や、容量が比較的大きい配水池を優先して進める方針。
 初年度に当たる10年度は、▽谷ケ原▽寸沢嵐▽中津▽森の里高区▽高森▽三ノ宮低区▽長谷▽桜山低区▽片瀬▽葛原▽吉岡―の11カ所を調査した。
 2年目の11年度は、平塚配水池など13カ所の調査(水道施設耐震診断調査その1・その2)を委託して進める。現在入札手続き中(きょう6日申し込み締め切り、6月27日開札)。
 11年度に調査する13カ所の配水池名と容量は次の通り。
【その1】
 ▽中野高区(相模原市緑区)―4596立方b(2池)▽厚木高区(厚木市毛利台)―5472立方b(3池)▽厚木低区(厚木市王子)―1万2944立方b(2池)▽森の里低区(厚木市森の里青山)―1680立方b(1池)▽伊勢原(伊勢原市上粕谷)―3520立方b(2池)▽上今泉配水池(海老名市上今泉)―1万9020立方b(3池)
【その2】
 ▽山ノ内(鎌倉市梶原)―4608立方b(1池)▽城廻(鎌倉市城廻)―1万6568立方b(4池)▽一色(葉山町一色)―1000立方b(1池)▽平塚(平塚市上吉沢)―14万立方b(7池)▽国府(大磯町石神台)―配水池6432立方b(2池)▽台ケ岳(箱根町仙石原)―1280立方b(1池)▽高原(箱根町仙石原)―847立方b(1池)