トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社
2015/12/17

【大阪】大阪市 残る8橋の対策を18年度までに

大阪市は2016年度の橋梁耐震対策で、本年度発注手続きを進めたものの不調となった中津高架橋などの対策工事着手を見込む。また、市発注箇所の対策工事が完了した三津屋高架橋は、JR軌道横断部の工事委託を進める計画だ。
 そのほか、十三バイパス十三本町南高架橋と大浪橋高架橋では、高架下空間の占用者へ退去に向けた説明を行っている。予備設計は日建技術コンサルタント(大阪市中央区)で進めており、退去後に詳細設計をまとめる。
 中津高架橋は1932年に建設。本橋部(橋長425b、有効幅員26・3b)と取り付け部(橋長127・5b、有効幅員12・1b)、大阪伊丹線部(橋長110b、有効幅員21・4b)の3橋で構成、全長662bのRCラーメン+ゲルバー構造橋となる。基礎はコンクリート杭。
 北方貨物線跨線橋と阪急跨線橋の各南北取り付け高架橋は、いずれもRC連続ラーメン形式で、32年の架設。有効幅員は11b。橋長は北方貨物線北取り付け高架橋が94・4b、同南は103・6b、阪急北取り付け高架橋は125・8b、同南が83・8b。
 十三バイパス十三本町南高架橋は、橋長375b。15径間単純RC箱桁で62年の架設。有効幅員7〜13・5bで基礎は鉄筋コンクリート杭。ほぼ全ての橋脚で耐力が不足しているほか、耐荷力不足に伴う補強、落橋防止対策などが必要と見込む。
 大浪橋高架橋は、大浪橋(橋長81・6b、有効幅員21・7b)、東取り付け高架橋(橋長64・4b、有効幅員19・4b)、西取り付け高架橋(橋長65・1b、有効幅員19・4b)で構成。本橋が下路式鋼アーチRCラーメン橋台、取り付け高架橋はRCラーメン+ゲルバー構造で37年の架設。基礎は本橋が木杭、取り付け高架橋は鉄筋コンクリート杭。高架橋の補強、落橋防止対策の予備設計、本橋の落橋防止対策の要否を業務の中で検討する。
 2014年度末時点で14橋あった耐震対策未了橋梁は、阪堺大橋と新淀川大橋の2橋で対策が完了、長柄橋が工事中、十八条大橋、大東橋、吾彦大橋の3橋は発注手続きが完了し、今後、工事に着手する。残る8橋は18年度までの対策完了を目指している。

提供:建通新聞社