トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(神奈川)
2020/09/10

【神奈川】横浜市 電線共同溝3`整備でPFI試行

 横浜市は電線共同溝の整備でPFI手法を試行する。2021年度の新規着手区間のうち約3`(道路延長)を対象に、サービス購入型・BTO方式の事業期間約20年間で民間に設計、工事、維持管理を一括して任せる。11月ごろに公表する実施方針や要求水準書で具体の区間を示し、21年度の入札手続きで事業者を選ぶ予定だ。自治体による電線共同溝のPFI整備は初のケースとみられる。
 PFI手法は市の無電柱化推進計画(18年12月)に掲げた施策の一つ。18〜27年度の10カ年で環状2号線、山下本牧磯子線、鶴見溝ノ口線の無電柱化を完成させたり、第1次緊急輸送路などの約65`の無電柱化に新規着手したりする目標の下、民間の技術・ノウハウや資金の活用で財政負担の平準化を図るため、PFI手法の採用を検討することにしていた。
 所管の道路局が19年度にパシフィックコンサルタンツ(横浜事務所、横浜市西区)へ業務を委託。国の先行事例を参考にしながらPFIに適した路線・区間を選び、標準工法による費用・工期を見積もるなどして▽事業規模▽要求水準▽事業方式▽事業スケジュール▽入札参加要件―といった内容を検討した。
 PFI手法を試行する約3`は21年度の新規着手区間約6`のおよそ半分。21年度当初予算で債務負担行為を設定し、WTO対象を見込む入札手続きに備える。残り約3`については従来の公共発注方式で進める。
 市の無電柱化を巡る新規着手の状況は20年度までの3カ年が約25`。続く21〜27年度の7カ年で、さらに約40`の新規着手を目指している。
 また、電線共同溝のPFI整備に関わる国の先行事例を見ると、神奈川県内では、国土交通省関東地方整備局が19年度に「国道1号東小磯電線共同溝PFI事業」(大磯町、約0・5`)で入札を実施。NTTインフラネット、ミライト、オリエンタルコンサルタンツの3社グループを事業者に選んだ。

提供:建通新聞社