トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社四国
2020/11/04

【高知】高知県 ICT対象工種拡大 土工では独自取組も

 高知県は、ICT活用工事の工種を拡大し、10月19日付でICT法面工、ICT舗装(修繕工)、ICT基礎工、ICTブロック据付工の4工種を対象とした試行要領を制定した。またICT土工、ICT浚渫工、ICT舗装工、ICT地盤改良工の4工種の試行要領も改定した。ICT土工では作業土工も対象とするなど県独自の取り組みも開始した。いずれも同日以降の実施設計書に適用する。
 新たに設定した4工種については、国が3月31日にICT土工の実施要領を見直したことに伴い、県でも対応できるよう準備を進めてきた。このうちICT法面工の対象は、モルタル吹付、コンクリート吹付、機械播種施工による植生工、人力施工による植生工、現場吹付法枠工で、3次元起工測量、3次元データ作成、3次元出来形管理の施工管理、3次元データの納品の全てのプロセスでICTを活用する工事とする。
 ICT基礎工は、港湾などの基礎工事を対象とし、3次元起工測量、3次元数量計算、ICTを活用した施工、3次元データの納品の全てのプロセスでICTを活用する工事とする。ICTブロック据付工は、港湾などのブロック据付工事を対象とし、ICTを活用した工事、完成形状把握のための3次元測量、3次元データの納品の全てのプロセスでICTを活用する工事とする。
 またICT舗装工のうちの修繕工については、従来定めていたICT舗装工の五つのプロセスのうち、ICT建機による施工と出来形管理は従来型の活用も可能とする。これは、道路の新設に伴う舗装と違い、舗装修繕は道路の通行制限がある現場が多いが、短期間で工事を完了させる必要があるための措置。なお対象は3000平方b以上の切削オーバーレイ舗装とする。
 ICT土工、ICT舗装工の改定では、3次元座標値を面的に取得する機器を使用した出来形管理、3次元データ納品を行う場合、共通仮設費率に1・2、現場管理費率に1・1の補正係数を乗じることとした。ICT法面工でも同様の設定を行った。
 さらにICT土工は、盛土や切土などで合計1000立方b以上の土の移動量がある工事を対象としているが、県独自の取り組みとして、構造物築造に伴う床堀など作業土工で発生する土量も対象に含めることとした。この措置によりICT土工の拡大と活用の促進を図る。
 県発注の工事では、19年度までにICT土工23件、ICT舗装工5件の実績がある。20年度は9月中旬現在でICT土工6件、ICT舗装工4件が実施されているが、今回の試行要領の制定により、よりICTの全面的な活用促進を目指す。
提供:建通新聞社