トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2009/09/11

特養ホームなど「施設・居住系」 第3期計画期間は8・1万床、見込み数の71%

 第3期介護保険事業計画・同支援計画期間(2006〜08年)中に全国で整備・増加した特別養護老人ホームなどのいわゆる「施設・居住系サービス」介護保険施設の定員総数が、計画で見込んでいた11万5000床には届かず、8万1000床(71%)にとどまったことが厚生労働省の調べで分かった。実績が計画を下回った自治体は、東京・神奈川など首都圏と大阪府・京都府などの近畿圏、愛知県周辺に集中。これらの自治体は、基盤整備の補助が不十分なことや、地価が高く土地の確保が困難なことなどが原因とみている。
 「施設・居住系サービス」の増加見込み数と実績は、特別養護老人ホームが5万1000床に対して3万7000床(73%)、介護老人ホーム2万7000床に対して1万7000床(62%)。認知症高齢者グループホームは2万4000床に対して2万3000床(98%)と唯一達成率が高かった。一方、介護専用型特定施設は見込み数1万4000床に対し、4000床(31%)と最も低い実績となった。
 主な自治体の介護療養型医療施設を除いた“達成率”は、東京都が見込み数1万1015床に対して4803床(44%)、神奈川県が1万4864床に対して8011床(54%)。大阪府が6465床に対して4112床(64%)、愛知県が3495床に対して2094床(60%)―といったように40〜60%台の水準にとどまっている。
 介護保険制度の下で提供するサービスとその量は、市町村が要介護認定の結果を踏まえて策定する介護保険事業計画を踏まえ、都道府県が策定する介護保険事業支援計画によって決定している。 
 第3期計画末(2009年3月末)時点での「施設・居住系サービス」の累計数は、計画の見込み数95万7000床に対して91万6000床(96%)。

提供:建通新聞社