トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2023/12/26

23年度上期の4週8閉所は49%  日建連会員

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、週休2日実現行動計画の2023年度上半期(4〜9月)のフォローアップ報告書をまとめた。目標である「4週8閉所以上」を達成した会員企業の作業所は全体の49・4%で、前年同期と比べ4・2ポイント増加した。工種別では、公共工事中心の土木が5・4ポイントアップし、62・6%と初めて6割を超えた。一方、民間工事中心の建築は1・3ポイント増の35・6%にとどまり、土木との差が広がった。
 調査は会員141社を対象に実施し、104社が回答した。作業所数は土木6773現場、建築6463現場の計1万3236現場、従業員数は土木2万7730人、建築2万8874人の計5万6604人だった。
 日建連は17年度に週休2日実現行動計画を策定。24年度末に全現場を「4週8閉所以上」にすることを目標にしている。
 土木の「4週8閉所以上」は、18年度上半期の調査では28・2%だったが、23年度上半期までの5年間で34・4ポイント増加した。「4週5閉所未満」は14・9%から6・3%に減った。
 一方、建築の「4週8閉所以上」は19・1%から35・6%へと5年間で16・5ポイントの増加だった。上半期の「4週8閉所以上」は20年度以降、30%台で推移している。「4週5閉所未満」は26・5%から16・9%に減った。改善は進んでいるものの、上半期の「4週8閉所以上」の土木との差は、21年度が16・8ポイント、22年度が22・9ポイント、23年度が27・0ポイントと年々拡大している。
 会員企業からは「受注段階で4週8閉所を含む適正工期でなければ、生産段階での取り組みだけでは厳しい」「国交省工事では週休2日が浸透しつつあるが、地方自治体や高速道路関係、民間工事ではまだまだ週休2日がとりにくい」といった、適正工期に関する発注者の対応を課題として指摘する声が上がった。特に民間建築については、日建連が7月に行った「適正工期確保宣言」の適用を、「会員会社が足並みをそろえて強力に推進すべき」という意見も出た。
 一方、作業所に勤務する社員の週休2日の実施状況では、「4週8休以上」は全体で81・4%に上り、前年同期と比べ1・3ポイント増加した。このうち土木は1・0ポイント増の85・7%、建築は1・5ポイント増の77・3%だった。現場を閉所できない場合でも社員が交代で休日を取得する取り組みが進んでいるが、前年と比べた「4週8休以上」の増加幅はわずかだった。また、土木で0・8%、建築で1・7%の社員が「4週5休未満」だった。
 日建連では、社員の4週8休を、24年4月からの時間外労働の上限規制に対応する上で必須とする一方、建設業に対する社会的イメージや、技能者の就労環境の改善に向け、土日閉所を基本とする4週8閉所の拡大を今後も推進する方針だ。
[夏季強化活動に効果]
 23年度上半期は期間中、7〜9月に夏季「4週8閉所」推進強化活動を初めて実施した。7〜9月に絞って見ると、「4週8閉所以上」の達成率は全体で53・1%、土木で66・6%、建築で39・6%だった。上半期通期の達成率と比較し、全体で3・7ポイント、土木・建築それぞれで4・0ポイント上回った。日建連では、一定の効果があったとして、24年夏以降も活動を実施していく方針だ。

提供:建通新聞社