トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2011/03/28

公共工事設計労務単価 11年度平均単価は0・8%減の1万6342円 国交省・農水省

 国土交通省と農林水産省は25日、公共工事の予定価格の積算に使う公共工事設計労務単価の2011年度基準額を発表した。51職種の全国平均単価は10年度に比べ0・8%減の1万6342円で、2年連続の下落となった。07年度に職種区分が変更になったため単純な比較はできないものの、97年度のピーク時に比べると平均単価は約3割も落ち込んだことになる。
 公共工事設計労務単価は、相当程度の技能を持つ建設技能労働者の所定労働時間8時間当たりの基本給や基準内手当、賞与(1日当たり)、実物給与(食事の支給など)で構成し、発注者が予定価格の積算に活用する。公共事業労務費調査に基づき、都道府県ごとに計51職種(06年度までは50職種)の基準額を毎年度見直している。
 全国平均単価の推移を見ると、労務単価の公表を始めた97年度の2万3295円をピークに08年度まで下落を続けた。09年度は前年度と同水準だったが、10年度は再び下落に転じ、11年度は2年連続でマイナスすることになった。
 今回の労務単価について都道府県別・職種別に区分した11年度の個別単価を前年度と比較すると、単価が上昇した区分が全体の28%に当たる628区分だったの対し、単価が低下した区分は66%の1515区分を占めた。単価が変わらなかった区分(新規設定区分を含む)は6%の143区分だった。
 主要12職種のうち、平均単価が前年度に比べ増加した職種はなかった。下落した職種の中では、左官(1万5102円)の2・2%減、鉄筋工(1万5226円)の1・8%減、大工(1万5704円)の1・3%減などのマイナス幅が大きかった。ただし、東京都の鉄筋工が2・2%増、愛知県の大工が1・8%増になるなど、地域差も目立った。
 11年度の基準額を算定する際の根拠となった10年度公共工事労務費調査では、賃金台帳が不備だった標本などを除外している。この結果、有効票本数は全調査対象の62・4%に当たる12万1975人だった。

提供:建通新聞社