トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2012/12/13

水道管の耐震化率 微増の32・6%

 厚生労働省が毎年行っている水道施設の耐震化状況調査によると、2011年度末の水道管(導水管、送水管などの基幹管路)の耐震化率は32・6%となった。前年度と比べ1・6ポイントの微増。都道府県別の水道管の耐震化率は、神奈川県や青森県などが50%を上回る高い水準となったが、岡山県や鹿児島県など10%台の県もある。
 基幹管路のうち、地震時に継ぎ目の接合部が離脱しない構造となっている管などを「耐震適合性のある管」として耐震化率を集計した。基幹管路の総延長9万7041`に対し、耐震化が完了した管路は3万1647`で、耐震化率は32・6%となった。
 都道府県別の耐震化率は、神奈川県が61・3%で前年度に続いて最も高くなったほか、青森県(52・8%)、千葉県(51・6%)、愛知県(50・9%)の3県が50%を超えた。また、前年度と比べて伸び率が高かったのは、島根県の8・3ポイント増、青森県の5・2ポイント増、愛知県の5ポイント増など。
 耐震化率が低い都道府県は、岡山県の15・4%、鹿児島県の19・4%、熊本県の19・7%などとなっている。
 水道管以外では、浄水施設の耐震化率が19・7%で1ポイント増加、配水池が41・3%で3・3ポイント増加した。水道管や浄水施設に比べ、個々の施設ごとに改修が可能な配水池の耐震化が進んでいる。
 今回の調査には、東日本大震災で被害を受けた東北沿岸部の一部の水道事業者のデータは含まれていない。

提供:建通新聞社