トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2014/08/12

国交省が技能実習の監理団体アンケート

 国土交通省は、外国人建設就労者の受け入れを拡大する緊急措置の実施を踏まえ、建設分野で技能実習生を受け入れた実績のある監理団体に対するアンケート調査を行った。これによると、傘下に建設業許可業者のいる監理団体の78・5%が緊急措置による外国人の受け入れを希望し、緊急措置の受入希望人数は毎年度6000人前後に上ることが分かった。国籍別では、ベトナムからの受入希望人数が最多で、現行の技能実習制度で最多の中国を上回っている。
 建設分野に関係のある技能実習生(2号移行申請者)を過去5年に受け入れた実績のある監理団体1348団体に6〜7月に調査票を送り、644団体から回答があった。
 回答した監理団体のうち、緊急措置の対象である建設業許可業者を傘下の受入企業に持つのは344団体。このうち、緊急措置による外国人の受け入れを「希望する」と回答した団体は210団体、「どちらかと言えば希望する」と答えた団体は60団体あった。希望する理由としては、人手不足が225団体、日本人の定着率が低いが224団体と大半を占めた。
 緊急措置の実施期間である15〜20年度の受入希望人数は、15年度が5638人、16年度が5861人、17年度が6338人、18年度が6254人、19年度が6196人、20年度が6125人と、毎年度6000人前後を受け入れるニーズがある。
 15年度に受け入れた外国人が16年度までの2年間滞在すると仮定すれば、現時点で16年度には合計1万1499人を受け入れるニーズがあるとみることができる。15年度の受入希望人数を職種別にみると、とびが1039人と最多で、型枠施工の827人、鉄筋施工の665人が続いている。
 国籍別では、現行の技能実習生で最多の中国を上回り、ベトナムからの受入希望人数が最も多かった。緊急措置の初年度である15年度の希望人数は、ベトナム2304人、中国1951人、フィリピン535人、インドネシア486人、ミャンマー162人―の順に多い。技能実習生の受け入れが毎年度10人に満たないミャンマーからの受入希望人数が100人を超えている。
 外国人建設就労者の受け入れを拡大する緊急措置は、東日本大震災の復興と20年東京五輪の開催による一時的な建設需要の増加に対応するため、15年4月1日に施行し、21年3月31日で終了する。技能実習2号の在留資格でおおむね2年間国内に滞在した外国人に「特定活動」の名目で最長3年間の在留資格を与える。
 対象職種は技能実習の建設関係21職種に「鉄工」「塗装」「溶接」を加えた24職種。受入人数を別枠で確保する一方、外国人の報酬を同等の技能を持つ日本人と同等額としたり、元請け企業も含めた指導を行うなど、厳格な制度運用を図る方針だ。

提供:建通新聞社