トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2018/12/05

インフラ維持・更新 30年後に最大195兆

 国土交通省が所管するインフラの維持管理・更新費が、30年後の2048年度までの累計で最大194兆6000億円に上る―。同省がそんな推計をまとめた。今回の推計はインフラに損傷が生じる前に対策を講じる「予防保全」の実施を条件に試算したもの。損傷発生後に対策を講じる「事後保全」で対応した場合の推計は最大284兆6000億円と、1・3倍に膨らむという。
 対象のインフラは、国、都道府県、市町村などが管理する▽道路▽河川・ダム▽砂防▽海岸▽下水道▽港湾▽空港▽航路標識▽公園▽公営住宅▽官庁施設▽観測施設―の12分野。予防的な修繕で機能を保持する「予防保全」を基本として、19〜48年度の維持管理・更新費を推計した。
 年度単位の費用を見ると、18年度の維持管理・更新費5兆2000億円に対し、予防保全で施設の長寿命化を図っても、20年後の38年度に6兆〜6兆6000億円、30年後の48年度に5兆9000億〜6兆5000億円とそれぞれ1・3倍に費用が増加する。年度単位での費用のピークは44年度の最大7兆1000億円で、18年度の1・4倍まで膨らむ見通しだ。
 国交省は、13年度にも20年間の推計を行っていたが、その後各施設の点検が進み、修繕・更新が必要な施設数が増加したことから、今回の推計では全体的に費用が増加した。同省は、予防保全の導入に加え、新技術やインフラデータの積極的な活用、インフラの集約・再編などにより、全体コストの削減を図る考えだ。

提供:建通新聞社