トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2019/04/22

2030年度 技術者が最大7・6万人不足

 建設経済研究所は、4月19日に発表した「建設経済レポート」で、建設技術者・建設技能労働者の将来推計と需給ギャップ分析を行った。経済動向が現在のペースで推移したと仮定しても、2030年度に技術者は最大7万6000人、技能労働者は最大56万人それぞれ不足すると予測。ただ、建設現場の生産性を2割向上させると、技術者・技能労働者のいずれも需給ギャップが解消するとも試算している。
 15年の国勢調査で、技術者は47万5170人、技能労働者は255万8650人だった。この数値をベースに、2010年から15年の技術者・技能者の変化率を乗じた「ケース1」、5年から10年と10年から15年の変化率の平均値を使った「ケース2」の2パターンで30年度の技術者・技能労働者数を推計した。
 技術者は、変化率の小さい「ケース1」で46万8618人(15年比1・4%減)、変化率の大きいケース2で35万0528人(26・2%減)と推計。一方、技能労働者は、ケース1で222万0740人(13・2%減)、ケース2で173万8710人(32・0%減)といずれも大幅に減少すると予測した。
 この推計値と建設投資の予測額を使い、需給ギャップも分析。30年度の投資額は、経済成長率を実質2%以上とする「経済再生ケース」で最大43兆4430億円(15年比10・2%減)、経済成長率を実質1%弱とする「ベースラインケース」で最大40兆3170億円(16・6%減)と試算した。
 試算結果を見ると、最も需給ギャップが大きかったケースで、技術者は7万6283人、技能労働者は55万9540人不足すると推計。ただ、建設現場の生産性を2割向上させるとしている国土交通省の目標を達成した場合、技術者・技能労働者のいずれでも人手不足は解消するとしている。 このことから、建設経済研究所では「担い手の確保・育成とともに、一層の生産性の向上が必要だ」とレポートを締めくくっている。

提供:建通新聞社