トップページお知らせ >中央ニュース

お知らせ

中央ニュース

2019/04/24

BIM/CIM原則適用へ 国交省が工程表

 国土交通省は、4月23日に開いた「BIM/CIM推進委員会」で、BIM/CIMの運用拡大に向けた全体ロードマップを決定した。ロードマップは、全ての直轄事業でBIM/CIMを原則適用することが可能となるよう、実現すべき目標と時期を明らかにしたもの。「中長期的な目標」として、3次元データを契約図書とすることを標準化したり、関連する規格・基準の統一、3次元設計照査・出来形管理の原則化などを図るとした。
 2025年度に建設現場の生産性を2割高めるため、BIM/CIMをi−Constructionのエンジン≠ノする。ロードマップをさらに具体化した「新・3次元データ利活用方針」を19年度中に策定する。
 ロードマップは、BIM/CIMの「規格・技術の統一化」「適用事業の拡大」「高度利活用」「普及促進」について、21年度までに実現すべき目標と中長期的な目標などを示している。
 規格・技術の統一化では、20年度に制定される3次元データの国際標準「IFC5」に対応する他、ファイル・ソフトウェアの日本工業規格(JIS)も制定する。3次元データを活用した積算手法も検討し、積算システムでの利用も目指す。19年度中にBIM/CIMの関連基準を一元管理するポータルサイトも開設する。
 契約図書は2次元図面が基本であるため、BIM/CIM活用業務・活用工事では、2次元図面と3次元データの両方を作成して提出する手間がかかる。19年度に契約図書として3次元データを提出した場合の課題を抽出する試行を開始し、3次元データを活用した契約をルール化する。BIM/CIMを適用できる対象工種も拡大し、20年度から地下埋設物の3次元モデル作成を試行する。
 BIM/CIMを活用した建設生産・管理システムの効率化と高度化も進める。成果品である3次元データをソフトウェアで自動処理することで、設計照査を効率化する。20年度からオンライン電子納品の運用を開始し、電子媒体で納品していた3次元データを情報共有システムを通じて納品できるようにする。
 建設産業全体にBIM/CIMを浸透させるため、中小建設業も含めた普及促進に力を入れる。民間のBIM/CIM技術者の資格制度を整理して認定資格制度を創設。直轄事業で有資格者の配置を求めることも検討する。

提供:建通新聞社