農林水産省は、2026年度予算の概算要求で、公共事業費に8188億円を要求する。25年度予算額と比べて17・5%増となる。うち、農業農村整備事業には3941億円を充てる。30年度までの5年間に実施する農業構造転換集中対策の予算は事項要求を行い、予算編成過程で検討する。
農業農村整備事業では、水田の汎用化・畑地化、農業水利施設の計画的な更新・長寿命化、ため池の防災・減災対策、集落排水施設の整備などを進める。
大区画化等加速化支援事業を新たに立ち上げ、農地の区画拡大や省力化整備を支援する他、大区画化を超えた巨大区画化の効果検証・普及に取り組む。農地中間管理機構を機能も強化し、畦畔除去や排水改良などの小規模な農地整備も可能とすることで、農地の集約化を推進する。
林業の分野では、本年7月に新しく打ち出した「森の国・木の街」プロジェクトを進めるため、182億円を要求。森林整備事業に1485億円、治山事業に739億円を求める。
漁業の分野では、水産基盤整備事業に865億円、漁港の機能増進に8億円、海岸事業に94億円を求める。
また、予算額を明示しない事項要求とした農業構造転換集中対策では、農業の収益力を向上させるため、農地の大区画化などのハード整備を推進する。自民党は、今後5年間に必要な予算として2・5兆円を要求。内訳は、農地の大区画化に約8000億円、老朽化が進む共同利用施設の再編集約・合理化に約9000億円、スマート農業技術・新品種の開発に約7000億円、輸出産地の育成に約2000億円。
提供:建通新聞社